名古屋市へ行って来ました。
こんばんは、スタッフブログ担当の川井です。
昨日は、塗料メーカーの中部ブロック
安全大会の為、名古屋に行って参りました。
私も2回目の出席になるのですが、
自動改札で立ち往生したり、電車の進行方向が、
合っているか、ハラハラしながら、何とか
名古屋へ到着しました。
今回参加させて頂いて、勉強になったのは、
塗料は、半製品で、お客様の所で塗装して
初めて完成品になると言う事です。
当たり前のことですが、実に奥深いと感じました。
同じ材料でも、そこに手を加える人(職人)に依って
変わってしまうと言う事です。
職人が、きっちり定められた塗布量で、綺麗に仕上げ
マナーも良く、モラルもきっちり守って仕事をすれば、
最高の完成品が、出来上がりますが、
逆に職人による塗ムラがあったり、
塗布量が、少なかったり、マナーを守れない職人が
仕事をしたら、良い完成品は、出来ません。
私は、このことをきちっと職人に伝え
『』お客様と職人双方が良い完成品が、出来て
良かったね』と言える。そんな現場を今後も
1軒でも多く出来る様に私自身も色々と
知識吸収して、努力していきます。
皆様からももっとこうして欲しいとか、
言う意見が有りましたら、是非お聞かせ下さい。
お待ちしております。
関連記事