2012年10月15日
遠鉄のリフォームおウチの塗装相談会を行います。
今週の土・日(10月20日・21日)の2日間で
遠鉄のリフォーム
おウチの塗装相談会を行います。
会場は、当社ショールームです。
住所・・・浜松市東区長鶴町169
時間・・・10:00から17:00
当社は、遠州鉄道株式会社のリフォーム
指定塗装業者になってから早7年になります。
外装リフォーム施工件数も400件弱になりました。
又当社は、県下最大級の塗装専門ショールームを
完備している為、遠鉄リフォームの塗り替え
相談会などのイベント・お客様の色決めなどを
を行う時には、お客様に塗装について解り易く説明出来るなど
大変好評を頂いている為、良く使っていただいています。
そこで今回、遠鉄リフォームの塗り替え相談会を当社ショールームで
行うようになりました。今回の様なイベントは、3回目になります。
毎回大勢の方がご来店され、塗装について
ご理解、ご納得してから、塗り替えをされています。
お家の外装のことならなんでもご相談下さい。
もちろんアパートもマンションも!
ご来場特典として、「ぬりかえ豆知識ブック」
&粗品プレゼントします。
まずは、お気軽に遊びに来て下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。


遠鉄のリフォーム
おウチの塗装相談会を行います。
会場は、当社ショールームです。
住所・・・浜松市東区長鶴町169
時間・・・10:00から17:00
当社は、遠州鉄道株式会社のリフォーム
指定塗装業者になってから早7年になります。
外装リフォーム施工件数も400件弱になりました。
又当社は、県下最大級の塗装専門ショールームを
完備している為、遠鉄リフォームの塗り替え
相談会などのイベント・お客様の色決めなどを
を行う時には、お客様に塗装について解り易く説明出来るなど
大変好評を頂いている為、良く使っていただいています。
そこで今回、遠鉄リフォームの塗り替え相談会を当社ショールームで
行うようになりました。今回の様なイベントは、3回目になります。
毎回大勢の方がご来店され、塗装について
ご理解、ご納得してから、塗り替えをされています。
お家の外装のことならなんでもご相談下さい。
もちろんアパートもマンションも!
ご来場特典として、「ぬりかえ豆知識ブック」
&粗品プレゼントします。
まずは、お気軽に遊びに来て下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。


2012年09月11日
動画にチャレンジしてみました。
こんにちは、コトブキのかわ散歩です。
本日は、動画に挑戦してみました。
誰でも簡単にCMが作れるコマーシャライザーを
使ってみました。
今回は、当社一押しのカルセラについてです。
栄えあるNO・1は色番号・・・カルセラB-7です。
カルセラは、ワンポイントで玄関柱や、ベランダに使ったり
と言う事も出来ますし、壁全面施工も出来ます。
お客様の好みに対応出来ます。
詳しくは、コトブキ外装サービスのホームページを
ご覧になって下さい。
http://www.kotobukigaiso.com/
本日は、動画に挑戦してみました。
誰でも簡単にCMが作れるコマーシャライザーを
使ってみました。
今回は、当社一押しのカルセラについてです。
栄えあるNO・1は色番号・・・カルセラB-7です。
カルセラは、ワンポイントで玄関柱や、ベランダに使ったり
と言う事も出来ますし、壁全面施工も出来ます。
お客様の好みに対応出来ます。
詳しくは、コトブキ外装サービスのホームページを
ご覧になって下さい。
http://www.kotobukigaiso.com/
2012年09月01日
浜北区~磐田市~袋井市~湖西市と廻りました。
おはようございます。コトブキのかわ散歩の時間です。
昨日は、4つの市を廻りました。て言いますと、すごい感じ
がしますが、実際には、浜松市近隣の現場確認で廻った
だけです。午前中は、浜松市浜北区の現場確認後
磐田市現場調査を行い、その後袋井市へ向かい
見積り提出前の現地確認をしました。
午後は、湖西市新居町の現状確認及び現場掃除
をして来ました。
現場でシーリング撤去や、雨戸のケレン作業を行いますと
ゴミが、地面や、窓枠などに落ちますので、
後でまとめてやるのでは無く、その都度しっかりやっていれば、
溜まる事無く、常にきれいな状態を維持出来ますし、
まとめてやると大変に労力もかかります。
余談になりますが、
前にテレビで同じ様な話を見た事がありました。
お寺の木(紅葉など)が、秋の終わる頃になると落ち葉になります。
それをお寺のお坊様が、毎日掃除をしてらっしゃる。
子供たちが、「なんで毎日掃除するんですか、もっと落ち葉
が溜まってからやったほうが、毎回やらなくても良いし
絡になると思うのですが」と質問した所。お坊様が、「確かに君の
言う通りだね。だけど君が、来た時に落ち葉だらけで通路もわからない
位に埋もれていたらどうかな」『私は、来て頂いた方に粗相が無いように
又気持ちよくなって帰って頂ける様に日々当たり前の事をやっている
だけだよ』と言う言葉が、耳から離れず残っています。
私達の仕事もお客様から、良く『こんなにきれいにしていただいて』とか
『こんなに暑いのに大丈夫』とか『ここまで塗って頂いてすみません』
と言うお言葉を頂きますが、決して特別な事をやっているのでは無く
お客様の立場に立って考えれば、当たり前の事です。
私自身これからも相手の立場になって物事を考える様にして
良い当たり前の行動が、取れる様に頑張って行きます。


アクトタワーが、はっきり見えます。



昨日は、4つの市を廻りました。て言いますと、すごい感じ
がしますが、実際には、浜松市近隣の現場確認で廻った
だけです。午前中は、浜松市浜北区の現場確認後
磐田市現場調査を行い、その後袋井市へ向かい
見積り提出前の現地確認をしました。
午後は、湖西市新居町の現状確認及び現場掃除
をして来ました。
現場でシーリング撤去や、雨戸のケレン作業を行いますと
ゴミが、地面や、窓枠などに落ちますので、
後でまとめてやるのでは無く、その都度しっかりやっていれば、
溜まる事無く、常にきれいな状態を維持出来ますし、
まとめてやると大変に労力もかかります。
余談になりますが、
前にテレビで同じ様な話を見た事がありました。
お寺の木(紅葉など)が、秋の終わる頃になると落ち葉になります。
それをお寺のお坊様が、毎日掃除をしてらっしゃる。
子供たちが、「なんで毎日掃除するんですか、もっと落ち葉
が溜まってからやったほうが、毎回やらなくても良いし
絡になると思うのですが」と質問した所。お坊様が、「確かに君の
言う通りだね。だけど君が、来た時に落ち葉だらけで通路もわからない
位に埋もれていたらどうかな」『私は、来て頂いた方に粗相が無いように
又気持ちよくなって帰って頂ける様に日々当たり前の事をやっている
だけだよ』と言う言葉が、耳から離れず残っています。
私達の仕事もお客様から、良く『こんなにきれいにしていただいて』とか
『こんなに暑いのに大丈夫』とか『ここまで塗って頂いてすみません』
と言うお言葉を頂きますが、決して特別な事をやっているのでは無く
お客様の立場に立って考えれば、当たり前の事です。
私自身これからも相手の立場になって物事を考える様にして
良い当たり前の行動が、取れる様に頑張って行きます。
アクトタワーが、はっきり見えます。
2012年08月30日
磐田市~浜松市~湖西市と廻りました。
おはようございます。コトブキのかわ散歩です。
まだまだ残暑厳しく暑い日が、続いてますね。
私も最近は、車の運転や、現場手伝いなども
行っている為、しっかり日焼けしてしまいました。
昨日は、午前中に磐田市完成現場写真撮影
浜北区施工中物件現状確認を行い午後は、
浜松市中区の見積り依頼お客様宅を訪問し
現状説明(後日採寸に伺います)をし、その後
舘山寺を経由して湖西市新居町の現場に行き
ベランダ防水のシーリング打ち替えの手伝いを
して事務所に戻って来ました。
道中の風景写真です。
コトブキ外装サービス ホームページは、コチラから
http://www.kotobukigaiso.com/








色彩工房のホームページは、コチラから
http://shikisai-koubou.jp/
今は、浜名バイパス工事中で、片側1車線通行
になっていますので、渋滞の最後尾や、中などの
追突事故には、充分お気をつけ下さい。

まだまだ残暑厳しく暑い日が、続いてますね。
私も最近は、車の運転や、現場手伝いなども
行っている為、しっかり日焼けしてしまいました。
昨日は、午前中に磐田市完成現場写真撮影
浜北区施工中物件現状確認を行い午後は、
浜松市中区の見積り依頼お客様宅を訪問し
現状説明(後日採寸に伺います)をし、その後
舘山寺を経由して湖西市新居町の現場に行き
ベランダ防水のシーリング打ち替えの手伝いを
して事務所に戻って来ました。
道中の風景写真です。
コトブキ外装サービス ホームページは、コチラから
http://www.kotobukigaiso.com/
色彩工房のホームページは、コチラから
http://shikisai-koubou.jp/
今は、浜名バイパス工事中で、片側1車線通行
になっていますので、渋滞の最後尾や、中などの
追突事故には、充分お気をつけ下さい。

2012年08月27日
湖西市広報をご覧になって下さい。
こんにちは、コトブキのかわ散歩の期間です。
本日は、広報湖西の紹介をさせて頂きたいと思います。
湖西市は、昭和47年1月1日に静岡県で21番目の市として誕生し
今年で40周年を迎えます。私共もお祝いでは、ないですが
広報湖西に載せて頂ける様になりました。
色彩工房のホームページは、コチラから
http://shikisai-koubou.jp/
平成24年9月号(8月15日発行)の11ページ右下
広告欄に掲載されています。
詳細は、写真を参考にお願いします。
コトブキ外装サービス ホームページは、こちらです。
http://www.kotobukigaiso.com/

広報こさい表紙です。

表紙ズームアップ写真です。

11ページ右下です。

コトブキ広告欄アップ写真です。

P10・P11全体写真です。
新居弁天わんぱくランド(プール)は、後1週間ですよ。
http://www.city.kosai.shizuoka.jp/3776.htm
ご相談は、お気軽に

本日は、広報湖西の紹介をさせて頂きたいと思います。
湖西市は、昭和47年1月1日に静岡県で21番目の市として誕生し
今年で40周年を迎えます。私共もお祝いでは、ないですが
広報湖西に載せて頂ける様になりました。
色彩工房のホームページは、コチラから
http://shikisai-koubou.jp/
平成24年9月号(8月15日発行)の11ページ右下
広告欄に掲載されています。
詳細は、写真を参考にお願いします。
コトブキ外装サービス ホームページは、こちらです。
http://www.kotobukigaiso.com/
広報こさい表紙です。
表紙ズームアップ写真です。
11ページ右下です。
コトブキ広告欄アップ写真です。
P10・P11全体写真です。
新居弁天わんぱくランド(プール)は、後1週間ですよ。
http://www.city.kosai.shizuoka.jp/3776.htm
ご相談は、お気軽に

2012年08月26日
招き猫シリーズ2回目です。
こんにちは、コトブキのかわ散歩の時間です。
今日会社で使うファイルを買いにSeria(百均)に
買い物へ行きました。必要なファイル類を見つけて
レジへ向かう途中(入口ハローウィンコーナー裏)に
ポツンと招き猫がおり、何か訴える様な眼で見られ
たので、つい購入してしまいました。
今回の購入品は、5体並んでいる写真の内
手前の二体です。右手を挙げているのと、
左手を挙げているのと1体づつです。
コトブキ外装サービスホームページはコチラから
http://www.kotobukigaiso.com/
右手上げと左手上げのいわれは、8/6のブログを
参考にして下さい。
右手猫
右手を上げている猫。つまり向かって左側の手
(というか前足?)を揚げている猫は、
一般的に「お金を招く」「福を招く」といわれています。
左手をあげている金ちゃん・寿ちゃん・龍ちゃんタイプは、
人を招くそうです。
左手猫
左手を上げている猫。つまり向かって右側の手
を上げている猫は、一般的には右手の「お金を招く」に対して、
「人を招く」「客を招く」といわれています。
ただ、仏教では左手は「不浄」といわれ、
本来は右手だけという説もあります。
住まいの色彩工房ホームページは、コチラから
http://shikisai-koubou.jp/

招き猫追加しました。

招き猫追加②

手前2体が、今回購入品です。

今回購入品②
沢山の人や、仕事が、来ることを
招き猫と一緒に願っております。
お問い合わせは、コチラへどうぞ

今日会社で使うファイルを買いにSeria(百均)に
買い物へ行きました。必要なファイル類を見つけて
レジへ向かう途中(入口ハローウィンコーナー裏)に
ポツンと招き猫がおり、何か訴える様な眼で見られ
たので、つい購入してしまいました。
今回の購入品は、5体並んでいる写真の内
手前の二体です。右手を挙げているのと、
左手を挙げているのと1体づつです。
コトブキ外装サービスホームページはコチラから
http://www.kotobukigaiso.com/
右手上げと左手上げのいわれは、8/6のブログを
参考にして下さい。
右手猫
右手を上げている猫。つまり向かって左側の手
(というか前足?)を揚げている猫は、
一般的に「お金を招く」「福を招く」といわれています。
左手をあげている金ちゃん・寿ちゃん・龍ちゃんタイプは、
人を招くそうです。
左手猫
左手を上げている猫。つまり向かって右側の手
を上げている猫は、一般的には右手の「お金を招く」に対して、
「人を招く」「客を招く」といわれています。
ただ、仏教では左手は「不浄」といわれ、
本来は右手だけという説もあります。
住まいの色彩工房ホームページは、コチラから
http://shikisai-koubou.jp/
招き猫追加しました。
招き猫追加②
手前2体が、今回購入品です。
今回購入品②
沢山の人や、仕事が、来ることを
招き猫と一緒に願っております。
お問い合わせは、コチラへどうぞ

2012年08月25日
10000アクセス突破しました
こんにちは、コトブキのかわ散歩です。
私のブログも遂に10000アクセスを突破しました。
皆様にみて頂いてるおかげです。
ありがとうございます。今後も更新していきますので、
引き続きのぞいてみて下さい。
一昨日は、湖西市で一日職人の手伝いをしていました。
日中の残暑はまだまだ厳しいですね。
私は、500mlのペットボトルを7本ぐらい飲んでました。
その分汗が3Lぐらい出ていた気がします。
皆様も熱中症にお気を付け下さい。

熱中症対策グッズ①です。

熱中症対策グッズ②です。
以前ブログで紹介したグッズを使って
頑張って乗り切っております。
昨日は、午前中メーカー住宅のお客様で他社見積り済み
ですが、ホームページを見たらしっかりした地元の会社
なので見積りをお願いしたいとTELが入った為、
浜松市東区ですが、現調に行ってまいりました。
その後は、浜北区終わり次第又浜松市東区(先程とは別)
に寄り、午後は、浜松市南区のお客様現調確認後
湖西市新居町に行きその後浜松市東区の完成写真を
撮りに行きました。最近お客様から『暑いのに御苦労さま』とか
『ここまでやっていただいてありがとうございます』と言う言葉を
掛けていただく事が多いです。私共としては、言って頂ければ、
うれしいのですが、やっている事は、当たり前の事をしている
までです。やはり何でもそうですが、常に相手(お客様)の立場に
立って仕事をすれば、おのずと結果は、お客様に喜んで頂ける
事になると思います。これからも現調や、見積り提出時も
現場塗装ももちろん常にアンテナを高くして、お客様
満足度No、1塗装会社を目指してやって行きます。

新居町現場から海側を見た写真です。

新居町現場から海側(西側)を見た写真です。

割れたガラス交換も請けたまわります。

当社は、TEL:0120-34-6796
FAX:053-462-6803
ホームページからのメール問い合わせ
http://www.kotobukigaiso.com/inquiry/
など色々と対応しております。
お気軽にお問い合わせください。
私のブログも遂に10000アクセスを突破しました。
皆様にみて頂いてるおかげです。
ありがとうございます。今後も更新していきますので、
引き続きのぞいてみて下さい。
一昨日は、湖西市で一日職人の手伝いをしていました。
日中の残暑はまだまだ厳しいですね。
私は、500mlのペットボトルを7本ぐらい飲んでました。
その分汗が3Lぐらい出ていた気がします。
皆様も熱中症にお気を付け下さい。
熱中症対策グッズ①です。
熱中症対策グッズ②です。
以前ブログで紹介したグッズを使って
頑張って乗り切っております。
昨日は、午前中メーカー住宅のお客様で他社見積り済み
ですが、ホームページを見たらしっかりした地元の会社
なので見積りをお願いしたいとTELが入った為、
浜松市東区ですが、現調に行ってまいりました。
その後は、浜北区終わり次第又浜松市東区(先程とは別)
に寄り、午後は、浜松市南区のお客様現調確認後
湖西市新居町に行きその後浜松市東区の完成写真を
撮りに行きました。最近お客様から『暑いのに御苦労さま』とか
『ここまでやっていただいてありがとうございます』と言う言葉を
掛けていただく事が多いです。私共としては、言って頂ければ、
うれしいのですが、やっている事は、当たり前の事をしている
までです。やはり何でもそうですが、常に相手(お客様)の立場に
立って仕事をすれば、おのずと結果は、お客様に喜んで頂ける
事になると思います。これからも現調や、見積り提出時も
現場塗装ももちろん常にアンテナを高くして、お客様
満足度No、1塗装会社を目指してやって行きます。
新居町現場から海側を見た写真です。
新居町現場から海側(西側)を見た写真です。
割れたガラス交換も請けたまわります。

当社は、TEL:0120-34-6796
FAX:053-462-6803
ホームページからのメール問い合わせ
http://www.kotobukigaiso.com/inquiry/
など色々と対応しております。
お気軽にお問い合わせください。
2012年08月21日
磐田市から浜松市へ
こんにちは、コトブキのかわ散歩です。
本日も磐田市から浜松市経由して湖西市と
廻って来ました。磐田市は、足場撤去確認と打合せ
浜松市は、現状確認とエアコンカバー取付けと塗装
その後は、湖西市足場着工確認と
東から西へと廻っておりました。

フェンス養生撤去後

フェンス養生撤去前
隣家との境界フェンスに傷や、塗料が付かない様に
配慮させて頂きました。工事期間中は、ずっと養生
させて頂き、足場撤去後にはずさせてもらいました。

バーンビレッジ磐田にて打合せ

エアコンカバー取付

エアコンカバー塗装後
お客様のご要望で取付させて頂き、
外壁と同色に塗装させていただきました。
昨日は、磐田のお客様から新聞を見てのお問い合わせ(見積り)
本日は、ネットでホームページを見てのお問い合わせ(見積り)
と最近毎日のようにお問い合わせ(見積り)が来ております。

当社は、TEL:0120-34-6796
FAX:053-462-6803
ホームページからのメール問い合わせ
http://www.kotobukigaiso.com/inquiry/
など色々と対応しております。
お気軽にお問い合わせください。
本日も磐田市から浜松市経由して湖西市と
廻って来ました。磐田市は、足場撤去確認と打合せ
浜松市は、現状確認とエアコンカバー取付けと塗装
その後は、湖西市足場着工確認と
東から西へと廻っておりました。
フェンス養生撤去後
フェンス養生撤去前
隣家との境界フェンスに傷や、塗料が付かない様に
配慮させて頂きました。工事期間中は、ずっと養生
させて頂き、足場撤去後にはずさせてもらいました。
バーンビレッジ磐田にて打合せ
エアコンカバー取付
エアコンカバー塗装後
お客様のご要望で取付させて頂き、
外壁と同色に塗装させていただきました。
昨日は、磐田のお客様から新聞を見てのお問い合わせ(見積り)
本日は、ネットでホームページを見てのお問い合わせ(見積り)
と最近毎日のようにお問い合わせ(見積り)が来ております。

当社は、TEL:0120-34-6796
FAX:053-462-6803
ホームページからのメール問い合わせ
http://www.kotobukigaiso.com/inquiry/
など色々と対応しております。
お気軽にお問い合わせください。
2012年08月20日
浜松市の静かな風景
こんにちは、コトブキのかわ散歩です。
一昨日と打って変って先日は、一日良い
天気でしたね。中野町も静かないつもの
風景に戻っていました。
コトブキリニューアルホームページは、コチラから
http://www.kotobukigaiso.com/
昨日は、浜松市中区へ現場確認に行き、
その後湖西市新居町へ足場施工前の最終確認に行き
その後磐田市現場へ塗装施工完了後の確認へ
その後浜松市東区現場施工確認と廻ってきました。
住まいの色彩工房は、コチラから
http://shikisai-koubou.jp/




今日は、浜松市南区のお客様の内装補修に出かけます。
毎日現場が、どんどん進行して行き、コトブキで施工した
お客様が、増えて行く事に日々感謝の毎日です。

一昨日と打って変って先日は、一日良い
天気でしたね。中野町も静かないつもの
風景に戻っていました。
コトブキリニューアルホームページは、コチラから
http://www.kotobukigaiso.com/
昨日は、浜松市中区へ現場確認に行き、
その後湖西市新居町へ足場施工前の最終確認に行き
その後磐田市現場へ塗装施工完了後の確認へ
その後浜松市東区現場施工確認と廻ってきました。
住まいの色彩工房は、コチラから
http://shikisai-koubou.jp/
今日は、浜松市南区のお客様の内装補修に出かけます。
毎日現場が、どんどん進行して行き、コトブキで施工した
お客様が、増えて行く事に日々感謝の毎日です。

2012年08月19日
嫌な天気でしたね
こんにちは、コトブキのかわ散歩です。
昨日は、雨が降ったりやんだりで嫌な天気でしたが、
中野町の花火大会も無事行われ、沢山の人が、
見に行かれた事と思います。
私は、仕事中でしたから、花火の音だけを、
耳で楽しんでおりました。
昨日は、浜北市の現場で外壁高圧洗浄でしたので、
確認に行き、その後中野町の現場に外壁けれん作業の
確認に行こうと天竜川の河川敷を下って向かったのですが、
お客様宅の前あたりから、出店が、出店準備をしており
朝一は、通れたのですが、午後からは、通行止めに
なっておりました。後河川敷が、ブルーシートで場所取り
してあり、斜面がブルー一色になっていて驚きました。
下の写真は、河川敷で行っていた、ソフトボール大会
の写真です。今にも雨が、降りそうな天気でした。


昨日は、雨が降ったりやんだりで嫌な天気でしたが、
中野町の花火大会も無事行われ、沢山の人が、
見に行かれた事と思います。
私は、仕事中でしたから、花火の音だけを、
耳で楽しんでおりました。
昨日は、浜北市の現場で外壁高圧洗浄でしたので、
確認に行き、その後中野町の現場に外壁けれん作業の
確認に行こうと天竜川の河川敷を下って向かったのですが、
お客様宅の前あたりから、出店が、出店準備をしており
朝一は、通れたのですが、午後からは、通行止めに
なっておりました。後河川敷が、ブルーシートで場所取り
してあり、斜面がブルー一色になっていて驚きました。
下の写真は、河川敷で行っていた、ソフトボール大会
の写真です。今にも雨が、降りそうな天気でした。