2012年08月17日

マイルドセブンの歴史

おはようございます。コトブキのかわ散歩の時間です。

当社は、お盆休みも終わって今日から通常営業です。

今日は、メビウスについてです。

メビウスと言ってもウルトラマンでは、ありません。

ウルトラマンメビウスは、コチラから

http://www.tbs.co.jp/program/ultramanmebius.html


私の言いたいメビウスは、たばこの話です。

長年親しまれて来たマイルドセブンのネーミング

が、メビウスに変更されると聞いて驚きました。


ブルーがさわやかですね




今でこそマイルドセブン(略してマイセン)シリーズもかなりの種類が

ありますが、私が吸い始めたころは、1種類だけでした。

ちなみに1箱の値段もかなり変わりました。


  1977.6.1マイルド7発売 150円
  1980.4.22          180円
  1983.5.1           200円
  1986.5.1           220円
  1997.4.1(消費税5%)   230円
  1998.12.1         250円
  2003.7.1           270円
  2006.7.1           300円

  2010.10           410円

私の頃は、180円でしたから約2.3倍になっています。


たしか当時のラベルは、こちらかな?

初代マイセン




コトブキ リニューアルホームページはコチラから
http://www.kotobukigaiso.com/



他にも色々なパッケージが出ています。

浜松 外壁塗装



磐田 外壁塗装



袋井 外壁塗装


 
森町 外壁塗装



掛川 外壁塗装




湖西 外壁塗装



塗装 適正価格



浜松 塗替え



浜松 外壁塗り替え




浜松 住宅塗装




住まいの色彩工房ホームページはこちらから
http://shikisai-koubou.jp/



磐田 住宅塗装



袋井 住宅塗装



森町 住宅塗装



掛川 住宅塗装



湖西 住宅塗装



静岡 外壁塗装



静岡 住宅塗装




マイベストプロ静岡は、コチラから
http://mbp-shizuoka.com/kotobuki/


浜松市 屋根塗装



磐田市 屋根塗装



袋井市 屋根塗装




森町 屋根塗装



掛川市 屋根塗装




湖西市 屋根塗装



パナホーム 塗装




他にも地域限定版や、他の商品とのタイアップ

など色々ありました。

パナホーム 外壁塗装



ダイワハウス 外壁塗装



ダイワハウス 塗装



浜松 手塗り塗装



浜松 一番 塗装



森町ホームページはコチラから
http://www.town.morimachi.shizuoka.jp/


35年間もの間慣れ親しんだマイルドセブンが、

消えてしまうのは寂しいものですが、

世の中の流れ、風潮・風評には、中々勝てないですね。

  


Posted by コトブキスタッフのかわ散歩 at 08:07Comments(0)かわ散歩

2012年08月12日

磐田市竜洋から福田を廻り最終確認へ

こんにちは、コトブキかわ散歩です。

世間は、9連休とかでお休みになっている方も

多いと思いますが、当社は、今日まで仕事です。

今日は、磐田市竜洋の現場調査(見積り前)後

同じく福田の現場調査を行い今施工中の現場の

確認に行きました。最近磐田市内の現場が、多い為

今まで通った事の無い道も通ったりしていますので、

以前に比べたらだいぶ地理的に詳しくなって来ました。

竜洋の現場は、海浜公園の近くでしたので、

寄り道(かわ散歩)して写真を撮って来ました。


磐田市 外壁塗装



竜洋 外壁塗装



コトブキ新ホームページはコチラから
http://www.kotobukigaiso.com/



袋井市 外壁塗装



磐田 外壁塗装




磐田市 住宅塗装



磐田市 屋根塗装



磐田市 遮熱塗装



色彩工房ホームページはコチラから
http://shikisai-koubou.jp/




その後福田漁港近くの現場の為、またまた寄り道(かわ散歩)

して写真を撮って来ました。

浜松市 遮熱塗装



浜松市 住宅塗装



浜松市 屋根塗装



浜松 外壁塗装 屋根塗装



マイベストプロは、コチラから
http://mbp-shizuoka.com/kotobuki/





最後は、屋根・外壁塗装全て終わり、最終確認

の現場です。今日は、周りの清掃・片付けを行い

足場養生ネットを絞って終了です。明日から

足場業者もお盆休みに入っていますので、

お盆休み明けに足場撤去して最終確認で終了になります。



外壁塗装 確認





最近は、毎日色々な現場確認や、現調に行っております。

休み明けからは、浜松市浜北区、浜松市東区

湖西市新居町・磐田市2件と入って行きますので、

又違った風景を写真に収めて来たいと

思っております。




簡単なコマーシャルを作って見ました。

この商品の紹介CMを見る
  


Posted by コトブキスタッフのかわ散歩 at 13:26Comments(0)かわ散歩 風景

2012年08月10日

太平洋を見ながら湖西市へ行って来ました。

こんにちは、コトブキかわ散歩です。

なでしこジャパン良く頑張ってくれましたね。

さすがにリアルタイムで応援は、出来なかったですが、

夢の中では、精一杯応援していました。

惜しくも銀メダルでしたが、

日本に勇気と感動を与えてくれました。



なでしこ、五輪激闘ハイライト映像集

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/sports/p98e41c292d6050d8413d0ed1519e9624


今回は、女子が、本当に頑張っていますね。

レスリングや、卓球や競泳・体操などほとんどの

競技でメダルを取っていますね。

本当に胸を張って帰って来て欲しいと思います。


話は変わりますが、今日は太平洋(遠州灘)を見ながら

湖西市新居町へ行って来ました。


湖西市新居町・歴史・観光・見所は、コチラから


http://sizutabi.zouri.jp/arai/arai.html


湖西市花火大会日程は、コチラから

http://hanabi.walkerplus.com/detail/fw1032.html



新居町へ時間が早く着いたのと、海浜公園に近かった為、

少し寄り道をして寄って見ました。


新居町海釣り公園は、コチラから

http://www.fish-maps.com/sizuoka/hamanako/araituripark/arai_turipark.html


駐車場は、1時間以内

無料と言うのも知らなかったですし、レンタル釣り道具屋

も有ったりと変わっていました。

わずか5分ぐらいの休憩でしたが、

目の前で小さい鯛が釣れていました。





湖西外壁塗装

  

湖西市屋根塗装



湖西市屋根遮熱塗装



湖西市エアコン室外機塗装



湖西住宅塗装



新居町住宅塗装



遠州鉄道様



浜松市西区外壁塗装



浜松市西区屋根塗装



浜松西区外壁塗装



浜松塗替え専門店





日頃色々な所を見て回る事も私に取って

は、毎日の勉強(刺激)になります。

やはりパソコンで得る知識と実際に目で見たり

経験して得た知識とは、全然違いますからね。

今後も色々な地域を廻って自分の見聞を広げ

知識を付けて行きます。



コトブキ外装 りニューアルホームページは、コチラ

↓    ↓     ↓   ↓     ↓


http://www.kotobukigaiso.com/  



  


Posted by コトブキスタッフのかわ散歩 at 16:35Comments(0)かわ散歩 風景

2012年08月09日

菊川市~掛川市~袋井市~磐田市~浜松へ

こんばんは、今日は、菊川市へ施工完了確認

に行って来ました。きれいに仕上がっていました。

菊川市の特産品は、こちらです。


http://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/shoukoukankou/tokusambutsu.html


行きは、時間の関係で東名で向かいましたが、

帰りは現場確認も有る為、下道で帰って

来ました。帰りに掛川市経由で久しぶりにエコパへ

寄りましたが、仕事では無く、トイレ休憩です。


エコパの8月スケジュールはこちらです。

http://www.ecopa.jp/hs_data/news/up_img/File/ecopa1208.pdf

その後は、磐田市内の現場確認

(今日は、外壁下塗り工程でした。)







磐田外壁塗装



磐田市屋根塗装



菊川外壁塗装



菊川市住宅塗装



菊川市屋根塗装



菊川遮熱塗装



菊川屋根遮熱塗装



袋井外壁塗装



袋井市屋根塗装



袋井市遮熱塗装



袋井市屋根遮熱塗装



袋井エアコン室外機遮熱塗装



袋井市内住宅塗装



暑い夏に遮熱塗装



袋井市塗替え専門店



磐田遮熱塗装




この様に毎日色々と飛び回っています。


この様に色々と現場確認がある。(仕事が有る)

と言う事が幸せです。

明日は、太平洋を見ながら湖西へ向かいます。

  


Posted by コトブキスタッフのかわ散歩 at 20:06Comments(0)かわ散歩 風景

2012年08月08日

浜松市西区村櫛~磐田市竜洋へ

こんにちは、コトブキのかわ散歩です

昨日は、浜松市西区舘山寺のお客様宅

へ現地調査に伺いました。その帰りの道中

昔の有料道路(舘山寺~弁天島)を通って

国道1号線に出て、磐田市竜洋へ向かいました。

やはり夏に海を見るのは、気持ち良いものですね!

途中村櫛の駐車場にトイレ休憩に寄った際に

撮った写真です。平日のせいか、マリンスポーツに

興じる人が、少なかった見たいで撮影的には、残念でした。




村櫛から新居方面を見た所



ジェットスキー



ウインドサーフィン



夏らしい雲



磐田竜洋風力発電




海の写真をみているのは、良いですが、

実際外へ出ると暑くてたまりませんね!

皆様もくれぐれも熱中症には、気を付けて下さいね。



コトブキのホームページが、リニューアルしました。

入口は、こちらです。http://www.kotobukigaiso.com/  


Posted by コトブキスタッフのかわ散歩 at 15:54Comments(0)かわ散歩 風景

2012年08月06日

招き猫シリーズNo.1 

おはようございます。コトブキのかわ散歩です。

本日のテーマは、招き猫です。

当社にも招き猫が3匹(3体)おります。

ちなみに招き龍もいますよ。




招き猫と招き龍です。



招き龍です。

豊川稲荷へ初詣に行った際に
購入しました。常に動いてます。

招き猫寿ちゃん

コトブキと寿でWハッピー

招き猫福ちゃん

福招きです。

招き猫金ちゃん

金運招きです。



皆様は、招き猫についてどれくらい

知っているでしょうか?

私は、殆ど知らなかったので調べてみました。



まず右手を挙げている福ちゃんタイプは、お金招きです。

右手猫

右手を上げている猫。つまり向かって左側の手

(というか前足?)を揚げている猫は、

一般的に「お金を招く」「福を招く」といわれています。



左手をあげている金ちゃん・寿ちゃん・龍ちゃんタイプは、

人を招くそうです。

左手猫

左手を上げている猫。つまり向かって右側の手

を上げている猫は、一般的には右手の「お金を招く」に対して、

「人を招く」「客を招く」といわれています。

ただ、仏教では左手は「不浄」といわれ、

本来は右手だけという説もあります。


くわしくは、コチラ

 右手挙げはお金を招き、

左手挙げは人を招く――

何か根拠があるのでしょうか? 

その根拠に言及している資料はほとんどありません。

 数少ない招き猫の挙げる手に関する文献を探してみますと

まず、『招き猫の文化誌』(宮崎美子著)

という本に次のような記述があります。

 仏教では左手が不浄といわれ、

招き猫の手は、右で招くものが本当などといわれる。

通説では、右手はお金を左手は人(客)を招くといわれている。

招き猫は稲荷信仰の影響が考えられますから、

仏教云々というところが気になります。

実際、古い招き猫には左手の招き猫が多く存在しますから、

仏教云々という話はあまり当てにはならないでしょう。

 もう一つ、招き猫の手について言及している文献は

『京都民俗誌』(井上頼寿著・昭和8年刊)があります。 

これもまたお寺関係です。

三条大橋東づめの壇王(今の法林寺)の主夜神の神使は猫なので、

招き猫を出す。緑色の猫で右手をあげる。

徳川時代は民間では左手の方の招き猫より

他はつくらせなかったという。

 この記述を引用して、

永野忠一氏は自著『猫の幻想と俗信』の中で、

「招き猫のポーズを制限するほどの権威があったのだろうか。

この招き猫は今は亡い」と疑問を呈しています。

左右の意味も不明ですが、

参考までに。


 招き猫の色

招き猫の色にも、意味があるようで、

白色は「福を招く」、金色は「金運を招く」、

赤色は「病よけ、魔よけ、無病息災」、

黒色は「病よけ、厄除け」、

また変わったところではピンクの「恋を招く」などがあります。


招き猫の手の高さ

招き猫にも、手を高く挙げているものや、

前に突き出したものなどがあります。

この場合手を高く上げるほうが

「遠くの福を招く」といわれています。



早く涼しい秋を招いてくれないかな?

と思う今日この頃です。


今後、何処かへ行った際などに

購入して増やして行きたいと思っています。
  


Posted by コトブキスタッフのかわ散歩 at 08:39Comments(0)浜松招き猫

2012年08月05日

御前崎⇒袋井市⇒磐田市⇒浜松市

こんにちは、コトブキかわ散歩です。

今日の写真は、昨日御前崎のお客様宅に現調に伺った後に

せっかくだから海波を見たいと

思って海岸沿いに出て、

途中休憩で立ち寄った所で撮ったものです。

この写真を撮り終えた後に、

掛川下垂木のお客様現調、


袋井下山梨
の去年塗替えをやって頂いた

お客様のアフターメンテナンス(樋補修)をして





お昼は知り合いのラーメン屋 

磐田市匂坂上414

(かささぎ大橋渡って匂坂中上交差点

を左折して三健自動車㈲北側)
 

ラーメン いこい(塩ラーメンが有名)





塩バターラーメン 600円
中華そば系

コッテリ:◎◎○○○(ジワジワ塩と鶏の旨味広がるクラシカルな中華スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(ややウェーブしたストレート細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。チャーシュー、モヤシ、青ネギ、バター)


へ行ったのですが

満員で駐車場も無く外でも待っている人が居た為、

あきらめて他のラーメン屋で

とんこつチャシュー麺を食べました。

その後は、磐田市のお客様の現場管理2軒(進捗状況確認)と

ほぼ一日車車移動で忙しい日でした汗

忙しくても仕事が有るっていう事は、幸せですねにっこり


御前崎海岸



静岡県最南端


御前崎灯台




コトブキ外装サービスの

新しいホームページが出来ました。

こちらからどうぞ⇒http://www.kotobukigaiso.com/

  


Posted by コトブキスタッフのかわ散歩 at 13:54Comments(0)かわ散歩 風景

2012年08月04日

久しぶりの遠出でした。

こんにち、コトブキのかわ散歩です。

昨日は、メーカーの安全会議で

愛知県の春日井市へ行って来ました。

東名高速で名古屋迄は、何回かありましたけど、

名古屋インターを超えたのは、久しぶりでした。

会社⇒春日井⇒自宅で走行距離234Kmでした。

私にとっては、久しぶりの遠出でしたが、

一人言うのは、少し寂しいものですね!

久しぶりの遠出でしたので、何枚か

写真を撮りました。


守山PA


アイスを買いに寄りました。

守山PA②


立ち寄ったのは、人生で2・3回かも?


会議場所です。


春日井IC降りて1Kmぐらいの所です。

春日井IC入口


通った記念にパチリ

上郷SA


レストランできしめんを食べました。

事故渋滞


約5分ぐらい止まってました。


昨日の帰りに東名掲示板に新東名火災に

より通行止めとなっていました。

今日の新聞を見ましたら、ワゴン車全焼で

2時間通行止めになってたみたいです。

最近オリンピックの記事も目立ちますが、

事件事故の記事も多いですね。

梅雨明けから雨もほとんど降らず毎日

暑い日が、続いていますが、車の運転

や外作業の方は、無理せず、休憩や水分を

十分取って行いましょう。






  


Posted by コトブキスタッフのかわ散歩 at 11:26Comments(0)かわ散歩 風景

2012年07月31日

お中元人気商品

こんばんは、コトブキのかわ散歩です。

今日は、ほぼ1日中外に居ましたので、

この時間にブログ更新しています。

朝一番に磐田市へ入りもう1軒の磐田市を廻り

浜松市東区へ3軒の現場進行状況確認及び

細かい作業をしてきました。

午後は、東区のお客様最終確認及び、

以前塗装したお客様(東区)から屋根の瓦が、ずれて

いるみたいだから見て欲しいとの事で伺い、その後

明日足場解体予定のお客様宅へ現状報告をしたり

樋持ち補修したりとあっと言う間の1日でした。


話は変わりますが、今日の写真は、お中元で頂いた

ジュースとビールです。

ジュースは、カルピスも頂いたのですが、

写真を撮る前に分けてしまいました。

こちらは、KIRIN HYPA70です。種類もたくさん

有り、量も手ごろで飲みやすくあっという間に

残り4本になってしまいました。本当は、

他にパイナップル味もありました。




KIRIN HYPA

  

アップル



グレープ



マスカット



オレンジ



キリンハイパの詳細はこちらから http://www.youtube.com/watch?v=KsS7F3wasXM

こちらは、サントリーザ・プレミアムモルツです。

今回もビールのお中元を多く頂きましたが、

送って頂いた方全員が、このビールでした。

私は、ビール党では無いので詳しくありませんが、

今、一番人気なのでしょうか?確か

矢沢永吉が、CMしていましたよね。

普段は、晩酌をしない私ですが、せっかく

頂いたので飲んでみました。

注ぎ方は、パンフレットを参考にして、

結論を言うと『美味しかったです』

このビールは、他のビールに比べて

値段的に少しお高いみたいですね。

飲んだのは、350ml1本だけですけど、

とりこになってしまいました。


私共も皆様から塗装業界のとりこになれる

ようにこれからも頑張って行きます。


サントリーザ・プレミアムモルツ



パンフレット



プレモルの美味しい理由



プレモルの美味しい理由②



プレモルの美味しい注ぎ方




プレモルの詳細はこちらから http://www.suntory.co.jp/beer/premium/

コトブキ外装サービスの詳細はこちらから http://www.kotobukigaiso.com/index.html


色彩工房の詳細はこちらから http://shikisai-koubou.jp/

コトブキを載せて頂いたタイ料理の店
パンガンさんは、こちらから http://pangan.hamazo.tv/

大変素敵なお店ですので、是非足を運んでみて下さい。

明日テレビ放映されます。

静岡あさひテレビ 8月1日<水>
     とびっきり食堂  5時20分位と6時40分の2回放送です。

    お時間合ったら、見てね(^^)/


  


Posted by コトブキスタッフのかわ散歩 at 20:48Comments(0)かわ散歩 お中元

2012年07月30日

恐竜発見しました。

おはようございます。

コトブキかわ散歩の風景シリーズです。

記念すべき第一弾は、恐竜の登場です。

袋井市の現場確認を終えて磐田市の

お客様の色打合せに同行で助手席に

座っていた所、私は、初めて通る道でしたが、

部長は、良く道を知っていて、恐竜に遭遇

する事が出来ました。ありがとうございます。

以下が恐竜の写真です。

恐竜と新幹線って過去と未来が、リンクして

カメラ越しに不思議な気持ちでシャッターを押してました。

と言っても、本物の恐竜ではないのに・・・・


ちなみにこれは、アパトサウルスですか?

恐竜全景







参考文献です。
約1億5000万年前・中生代ジュラ紀後期に北アメリカ大陸に棲息。ブロントサウルスや雷竜とも呼ばれたりします。大型草食性恐竜で全長は約21- 26m、体重は推定約24~32tといわれています




恐竜と東海道線



恐竜アップ



恐竜と新幹線下り



恐竜と新幹線下り②



恐竜と新幹線上り



恐竜と新幹線上り②



恐竜周りの景色




恐竜周りの景色②




今後も行く先々で見つけたおもしろ画像などありましたら

こちらのブログにアップしていきます。

ここにこういう面白い物が、あります。など

ありましたら、又教えて下さい。

コメントお待ちしております。  


Posted by コトブキスタッフのかわ散歩 at 12:00Comments(0)かわ散歩 風景
QRコード
QRCODE
プロフィール
コトブキスタッフのかわ散歩
コトブキスタッフのかわ散歩
浜松市東区長鶴町169番地に県下最大級住宅塗装・外装リフォーム専門ショールームをリニューアルオープンしました、㈱コトブキ外装サービスです。当社は、遠州鉄道株式会社住宅事業部リフォーム課を始め、ホンダ開発株式会社・AGCフッ素コートなどの指定業者でもあり、菊水化学工業㈱施工協力店でもあります。一般住宅塗装など、21年に渡り、約3000軒以上の住宅塗装・リフォームを行ってまいりました。住宅外壁塗装・住宅屋根塗装・  カルセラ施工・住宅 内・外装リフォームをお考えの方は、是非当社ショールームで実際に見て参考になさって下さい。エリア・・浜松市・磐田市・袋井市・掛川市・湖西市など
県西部を中心にしている住宅塗装専門会社です
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ